九州 日豊本線宮崎周辺のC57
日豊本線宮崎周辺には、C57を撮影するお立ち台が何箇所かあった。日向沓掛〜田野 1590列車C579   左と同じ地点でC57199(4次形)が牽く1590列車(1974年1月10日、左の写真は13日)
 
     
日向新富〜佐土原間の一ツ瀬川橋梁を、535列車が南下する。朝日を浴びたシルエット。(1974年1月13日)   一ツ瀬川橋梁を渡る4589列車。C57は貨物列車も牽いていた。(1974年1月9日)
 
     
南日向〜美々津間の耳川橋梁を、臨時急行「高千穂51号」がC57に牽かれて通過して行った。
(1974年1月9日)
  急行「日南3号」は宮崎〜都城間をC57が牽引したが、グリーン車が連結されていたため人気があった。田野〜門石(信号場) (1974年1月13日)
 
     
九州の蒸気機関車の一部には「門鉄形デフ」と呼ばれる独特のデザインのデフレクターが装備されていた。この日537列車を牽いて来た重連のC57(196+9)は両方とも門デフだった。(1974年1月9日)   1月13日も、日向新富〜佐土原間の一ツ瀬川橋梁で537列車を待っていると、C57112とC57117の重連はどちらも門デフを装備していた。朝陽が機関車のサイドに当たり、ナンバープレートが光った。
 
     
昭和49年1月5日新橋駅発行の九州均一周遊券(B券)。
「国鉄」という文字がなくなってから30年経った。
  日本一運転区間の長かった寝台特急「富士」。大隅大川原〜北永野田をDF50に牽かれる東京行き8列車。(1973年5月3日)
 
     
日本の鉄道のメニューに戻る